Talk comments

Okada Shohei at 16:39 on 2 Oct 2021

きちんと公式のソースを追うことを伝える、素敵な発表でした!

長いプロダクトだとどうしても対応すべきアラートがどれなのか分からなくなりがち。
そこをdatadog等の技術で解決するのが良いなと思いました。
インフラとアプリが連携しているのも良いですね。

Okada Shohei at 15:17 on 2 Oct 2021

「在籍が長い人の肌感をデータで」という考え方が素敵だと思いました。

仕組みを陳腐化させない文化がある(作っている)のがとてもよいですね!

弊社でも同じような課題を抱えています。
似たような仕組みは考えたことがありますが言語処理の部分で思ったような精度が出ずに諦めてしまいました。
精度のチューニングが難しそうだなーと感じました。
弊社でも同じような仕組化を検討したいと思います!
面白い発表をありがとうございました!

Okada Shohei at 14:46 on 2 Oct 2021

TF-IDF などを使っての身近な業務改善の事例、参考になりました。
「やるべき仕事にリソースを割ける」、だいじなことですね!

Hideki Kinjyo at 14:28 on 2 Oct 2021

「まだコーディング規約ってあまり意識したこと無いな」という人に向けても判りやすい・浅すぎず狭すぎずでとっつきやすいお話になっているな〜と感じました!
Discordで(強そうな人たちがw)盛り上がっている様子だったのも印象的です。「良い議論を誘発する」「共感や(自分の中にあった)疑問を引き出す」という話題・テーマ設定だったからこそだ、と思います。

特に「代表的な2つのツールの使い心地を比べてみる」「実際にライブでツールを動かしてみる!!」というのは面白いな〜と思った次第です!

Discordでも言及がありましたが、 https://github.com/symplify/easy-coding-standard というツールももしかしたら興味深いものになるかも知れません。また、その他にも https://www.slideshare.net/sasezaki/php-qa2019-200006092 や https://speakerdeck.com/yahiru/phpdeshi-merugithub-actions の発表や、 https://khigashigashi.hatenablog.com/entry/2020/06/05/094813も今回の発表テーマと関連して「より良くチーム開発をしていく」上でお役に立ちそうに思います。

コード整形ツール、自分はあまり使わないので知らない話が多かったです。
セッション中にdiscordが盛り上がってしまい、発表を聞き逃すことが多くてもったいなかった。
(その分discordは面白かった)
ライブコーディングに関してはコピペを用意しておくとスムーズかと思いました。
またライブコーディングで見せたい部分までいくのがちょっと間があり、結果のスクショとかだけでもよかったかも?と思いました。

トータルでPHP書いたことある人なら誰でも通じる良いセッションだったと思いました。

Okada Shohei at 14:00 on 2 Oct 2021

Discord のチャット欄と合わせたコンテンツとなって、とても面白かったです!

タイトルの「アーキテクチャを導入した」というのが曖昧でよく分かりませんでした。
サービス成長→エンジニア数増加
ビジネスの成長に伴う課題感は共感できました。(うちもそうだった)
リファクタが必要→テストが必要→テストを書くためのリファクタが必要→そのためのテストが必要…
というループに陥ったことがあり
クリーンアーキテクチャを導入するにあたり、課題があったんじゃないかなと思うのでそこをもう少し深堀りで聞きたかったです。

ディップ株式会社と聞いて「知らない会社だなー」と思っていたら
スライドのDIPっていう文字とバイトルPROという文字を見て
「あぁ!あのCMの会社か!」となりました。

・EC2まだまだ多い
・インフラとアプリが縦割り
このあたりの課題感に共感しました。
最近の技術領域だとインフラとアプリの線引が曖昧になってきているのを僕も感じています。

発表時間が短かったので詳細まではよく分かりませんでした。